小学生のイベント
対 象 :小学校4年生以上の小学生
クラブ 日程 :毎月1回 第3土曜日 午後1:30から
定 員 :15名(定員になり次第、申し込みを締め切らせていただきます)
クラブ 費用 :無料(作品によっては材料費をいただくことがあります)
申し込み方法:申し込み用紙を香月児童館で受け取り、
保護者の方が記入後、児童館へ提出してください。
問い合わせ :617-0309 香月児童館
☆4月は15日に実施します!「マスキングテープマグネット」を作る予定です。
作品は原則として1人につき1つです。欠席するときは児童館に連絡をしてください。
★花見
4月20日 「フェルトのこいのぼり」づくり |
|
布を切り、安全ピンにボンドで貼りつけます。 目や模様をつけたら完成! |
|
5月18日 「牛乳パックでカーリング」づくり 牛乳パックを切り、貼り合わせます。 |
|
磁石のコマにかわいらしい絵をつけました! | |
6月15日 「アイスクリームストラップ」づくり 型紙に布を貼りつけます。 ボンドでとめて、アイス(綿)をのせます。 |
|
とってもかわいらしくて、「2個作りたい!!」 と言ってくる子もいました |
|
7月20日 「金魚のモビール」づくり 金魚を編んでいく作業が、むずかしい!! 紆余曲折して作り上げました |
|
8月17日 「ペンシルチョコとチロルのメモ」づくり 学童さんのおやつの廃材を利用して つくりました!すごいでしょ |
|
![]() |
7月23日 「チャレンジ折り紙~風鈴」 金魚を泳がせて涼しげです!! |
![]() |
7月24・25・26・27日 「たのしい工作~びっくりおばけ」
どうだ!こわいだろ~
|
![]() |
8月2日 「夏休み工作~コリント」 うまく玉が転がるように作りました! |
![]() |
8月8・9日 「夏休み工作~カップケーキストラップ」 ふわふわ粘土をまるめて、上にビーズを のせていきます。 |
![]() |
できあがり★
おいしそうですね!
|
![]() |
8月14・15・16日
「たのしい工作~ばっくんさかなつり」 |
![]() |
さおで釣ると、“ぱっくん”といい音が
鳴ります
|
暑かった夏休みも終わり、2学期がスタートして早3週間・・・。
今年の夏もたくさんの思い出を子どもたちと作りました☆
![]() |
7月24日 宇佐美先生による
ダンスレッスン
|
![]() |
7月30日 ゲーム大会&すいかわり
すいかおいしかったよ~
|
![]() |
8月16日 水遊び
全身ずぶぬれになってあそんだよ
|
![]() |
8月28日 お茶会 お行儀よく座っておいしい
お茶を飲みました
|
今回のクラフトクラブはペットボトルキャップのマグネットづくりでした。
毛糸をクリームに見立てて、キャップの上に載せます。
後は、ピンセットを使いながらビーズなどを丁寧につける作業を行っていきます。
真剣なまなざしで、うまくいかない時は、苛立つ姿も見られました
![]() |
![]() |
![]() |
今年度も折り紙教室が始まりました
今回作ったのは、かわいいピエロです!!
講師の重松先生の指導の下、子どもたちは一生懸命
ピエロをおりました
作った作品を台紙に貼って出来上がりです。
小物入れは重松先生が人数分折ってくださいました!!
作品を見て大満足の子供たちでした
![]() |
![]() |
5月23・26日に牛乳パックで作るこまを作りました。
最初に型に沿ってハサミで切り、貼りつけた後、好きな色で
色をつけていきました。最後にペットボトルのキャップを貼って
できあがりです!!
![]() |
![]() |
![]() |
4月26・27・28日の3日間、母の日のカーネーションを作りました。
作った後は、一人ひとり思い思いのメッセージを書きました。
ちょっと恥ずかしそうにお母さんに渡す姿がかわいらしかったです。
![]() |
![]() |